今日はモチベーションの保ち方についてお話しします。
私が英語を上達するにあたって必要な要素は主に4つで構成されていると考えています。
■英語の教材
英語の教材とは主にオンライン英会話、単語帳、文法書、電子辞書など英語の情報を手に入れることが教材のことを指します。悪い物であれば、英語は上達できません。
■学習法
いくら良い教材であっても、学習方法が悪ければ何も意味がありません。例えば、単語帳は一回読んだら二度と見ない。なんてする人いませんよね。何度何度も繰り返し行って単語を覚えることが一番良い方法です。このように教材に対して適切なアプローチ、学習法を取らないと英語は伸びません。
■時間
言語は時間をかけないと伸びないと思っています。言語は文法、単語、それらを記憶して使いこなすことで初めて形となります。記憶の得意不得意ございますが、時間を確保して勉強することは必要不可欠です。
■モチベーション
今日の記事でお話しする内容はモチベーションです。言語を学ぶにあたって、
・良質な教材
・効率的な学習方法
・時間
これらがそろっていても学習を続けられなくては意味がありません。すなわち、モチベーションこそが英語学習をするにあたって根本となる要素になります。
しかし、多くの方が勉強方法が分かっていても続けられません。例えば、シャドーイングが効果的であることが分かっているはずなのに、多くの方が断念してしまうのはなぜでしょうか。
モチベーションが足らず、諦めてしまうからです。
私も実際に一時期モチベーションが足らずに英語の勉強を辞めてしまう時期が何度もありました。
もし、仮に私があの時モチベーションを保ち、シャドーイングを続けていたなら私はすぐに英語上級者になっていたのではないでしょうか。

なんて、私の様に後悔をしないように、今日の記事ではその英語学習の根源であるモチベーションの保ち方についてお話しします。
スポンサードサーチ
モチベーションの保ち方
結論から言うと、モチベーションの保ち方は人それぞれです。そんな中で私が英語を7年間一生懸命勉強し、TOEIC900点まで達成した方法についてご紹介します。
英語を流暢にに話す自分を想像する

外国人に囲まれている状況で、流暢に英語を喋っている自分を想像してみください。
めちゃくちゃカッコよくないですよね。
少なくともあなたの周りにそんな人がいたらカッコいいなと思いますよね。私はそんなカッコいい人になっている自分。周りから尊敬のまなざしで見られている将来の自分を想像してひたすらに英語学習に打ち込みました。
尊敬する人のビデオを何度も見る
憧れている人のビデオ何度も見る焦がれている人のビデオを見るのはめちゃくちゃ効果的です。例えば僕の場合ですと、AtsueigoのAtsuさん。
カリフォルニアに留学していた鈴木さんのビデオが YouTube 上にあります。それらを何度も何度も繰り返して見てました。そうやって頑張ってる人の姿を見ると非常に憧れると言うかなんでしょう、この人達みたいにかっこいい人間になりたいなっていう風に思えてきました。その気持ちが英語のモチベーションに繋がりました。
資格を受ける
英検を始め、資格を何度も受けてみることもモチベーションの向上に有効です。
私の場合、 TOEIC テストを受けたり英検一級の試験受けたりすることでモチベーションキープしてます。
私が初めて TOEIC を受けたのは大学3年生の時です。その時初めてのテストで700点を取れました。大学内では、比較的点数も高くて周りに伝えると700点もTOEICで取れるなんてすごいね。と褒められた経験が頑張ってまた褒めてもらおうと思うようになりました。
そのモチベーションが功を奏し、二回目のTOEICでは800点をとりました。700点を超えて800点も取れてるなんてすごいねなんて周りに言われてこれもまたとても気分が良くてですね、非常に嬉しかったのを覚えています。

もっと高い点数を取って、マウント取りてぇ~
モチベーションをその後も維持し、三回目のTOEICで900点取った時には自分の英語ってまだまだだなって思うように感じてました。加えて、本当は満点取れたはずなのといった悔しさが英語学習のモチベーションにも繋がります。
他にも、英検一級を先日初めて受けました。残念ながら後1割程度足らずに落ちてしまいました。本当に悔しかったですね。
このように資格を受けることで、
- 達成感
- 悔しさ
など様々な感情が脳を刺激して、モチベーションキープに役立ちます。
気をつけて欲しいのが、テストを受けることで逆に”自分はなんてダメなんだろうこんな低い点数取っちゃった”とネガティブな気持ちになってしまい、英語から逃げてしまうようなことがあってはいけません。このような方は資格以外の方法でモチベーションを高めてみてください。
オンライン英会話を受けてみる
オンライン英会桃英語のモチベーションを高める一つの方法です。
日頃から単語帳を勉強していて学んだ英単語をオンライン英会話で使うことができると上達を強く感じれます。
これができたなら、次はあれができるようになったらもっと楽しいなとモチベーションが強く高まり英語学習が続き、英語力向上に繋がります。

ライバルを見つける
ライバルを見つけることもモチベーションアップには最高です。例えば、中学、高校の受験勉強ですごい一生懸命勉強を頑張りましたよね?その理由は周りに身近なライバルがいて、彼らより高い点数取りたいという強い熱意から勉強に繋がっていたと思います。
大人になると英語学習していて、なおかつ自分と同じぐらいのレベルって周りにいないんですよね。
身近にライバルがいない場合はSNSを使って勝手にライバルを見つけましょう。
僕の場合だったら英検一級合格者もしくは英検一級勉強中の人を勝手にフォローして、この人を超えたい!なんて勝手に燃え上がっています(笑)。

ライバルを見つけるのはいいことですが、相手に不快な思いはさせないようにしましょう。

スポンサードサーチ
まとめ
英語学習のモチベーションの保ち方についてまとめました。
- 英語を流暢にに話す自分を想像する
- 尊敬する人のビデオを何度も見る
- 資格を受ける
- オンライン英会話を受講
- ライバルを見つける
の5つでした。全ての人に当てはまるわけではありませんが、どれか試してみてぜひ自分に合ったモチベーションアップを図ってみてください。
あの時に、もっと頑張っておけばよかったなぁ~