こんにちは!今日は速読速聴・英単語 Opinion 1100をレビューします!
スポンサードサーチ
良かったところ
幅広い分野をカバーしている
こちらの書籍ですが、議論に使える分野を幅広くカバーしています。具体的な内容としては
日常生活、教育・社会、生命、司法をカバーしてくれています。技術、科学に関しては生命で若干カバーされてますが、深くはフォーカスはされていません。詳しくは、amazonのリンク先にサンプルがあるのでそちらを参考に進めてみてください。リンク先。


実際に使えるフレーズが網羅されている
ディスカッション形式の例文とともに、キーフレーズが乗っているのでどういった場面で使えるかも容易に想像しながら勉強ができるので大変助かります。

英検でも使えるアイデアを共有してくれる
賛成意見や反対意見など様々な視点から一つのトピックに対して、キーフレーズを交えながら本書は進んでいきます。英検でも使えるアイデアを高めることは勿論のこと、世の中の問題に対して、教養を身に着けることができて、普通に読んでいても楽しめる一冊となっています。
スポンサードサーチ
悪かったところ
音声データについて
こちらの書籍ですが、CDが付いていますが正直今のご時世で、CDが必要な方はかなり少数派ではないでしょうか・・・普通にゴミになるので、やめていただきたいです。そしてなぜか、本書を見てもダウンロード先がなぜか記載されていないです。てっきり、音声DL形式されていないかと思って、頑張ってCDから取り込みました。下記のサイトから飛んでみてください。
音声のDLはこちら。公式HPに飛びます。
Key PhrasesとPracticeの欄いらない

自分で練習するかないいかな・・・むしろ、音声トラックに載せられるとスムーズに進まないしやめてほしい。
スポンサードサーチ
本書の進め方
人それぞれ様々な進め方があると思いますが、私は下記の様に進めてみました。
私の場合
①英文を流してシャドーイング
②英文を流して、リーディング
③分からなかった単語、お気に入りの表現は単語帳にまとめて次のページ
※キーフレーズやプラクティスに関しては意味がないと感じたので私は行いませんでした。
本書が提案する方法
活用法1
①テキストを見ずに音声を聴く
②テキストを聴いて、英文を読む
③和訳を読みながら、全体の意味を確認する
④キーフレーズ・英語の確認をする。
⑤音声を聴いて、音読する
活用法2
①テキストを見ずに、およそついていけるまで音声を数回聞く
②テキスト見ながら、音声に合わせて音読
③テキストを見ずにシャドーイングをする。

様々な方法がありますが、個人的には活用法2が結構いいかもしれません。
まとめ
以上、速読速聴・英単語 Opinion 1100についてまとめました。英語上級者でも一筋縄ではいかない表現ばかりで、スピーキング能力向上に大いに貢献できる一冊であると確信しています。ぜひ、スピーキング力を鍛えたい方にはお勧めの一冊ですので、良かったら一読してみては。
正直、ここまでカバーしてくれればこれ一冊で十分な英会話力が身につくよ!!