【TOEIC900点、英検1級が語る】TOEICは不要?→答えは〇〇です!

皆さんこんにちは!今日はTOEIC不要論についてお話ししたいと思います。

スポンサードサーチ

TOEIC不要論について書こうと思ったきっかけ

私がTOEIC不要論について書こうと思ったのは数々のインフルエンサーがTOEIC不要論について強く語っていたからです。

こちらの動画では脳科学者の茂木先生が強く不要であることを強調していました。

茂木先生の主張をざっくりまとめました。

茂木先生のTOEIC不要論

・くだらない英語

・英語力は点数で計測するものではない

・日本人しか受けてない

 

とのことでした。もちろん、おっしゃっていることは全て正しいと思ってます。

実際にTOEICの試験内容が実際のコミュニケーションで直接に役に立つかと言われれば、効率的には機能してません。

・TOEICはくだらない英語に

くだらない内容であって、僕自身も正直テストを受けていて、楽しいなと思ったことはありません。

センター試験の国語みたいに、小論文から読んでみたい小説が見つかるわけでもありません。

・英語力は点数で測るのモノではない

これはおっしゃる通りだと思います。

日本や世界を含め、片言の英語でも十分にビジネスで成功している方はたくさんいらっしゃいます。

野球選手のイチローだって、おそらく英語の点数はひくいでしょうが、コミュニケーションはしっかりとれていて、十分な英語力というものは身についています。

逆に、英語だけでなく、日本語にも言えることですが、ペラペラでも全然コミュニケーションを取れない人はいます。

・日本人しか受けてない

これもそうですね。TOEICは基本的に東アジア圏内でしか広まっていないテストです。

特に韓国、日本だけであって、グローバルな指標であるかと問われたら絶対にNOです。

ここまで、TOEICはデメリットを上げましたが、私はTOEICが不要であるは極論であると思っています。

私個人の意見は、英語でコミュニケーションを取れるようになるために、必須なテストではない。しかし、TOEICを活用することで、英語力を効率的に上げることもできる。

と思っています。私自身、英検1級とTOEIC900点を保持しています。

外国語の習熟度や運用能力で評価する国際標準CEFRという指標ではC1(社会生活を営むため、または学問上や職業上の目的で、言葉を効果的に用いることができる。)を取得しています。

つまり、生活する、もしくは働くうえでは最低限の英語スキルを身に着けることができているということになります。

では、ここまでどうやって英語力を身に着けてきたかと問われれば、TOEICなしではここまで到達できなかったと自信を持って言えます。

今回の記事では、英検1級を取得するまでに、私にとってTOEICは絶対に必要なツールであったことを経験を元に紹介したいと思います。

スポンサードサーチ

TOEICの良い所

私の英語経歴についてまず、お話ししていきたいと思います。

2012年 高校センター英語(160点程度)

2014年 英語で自己紹介できず、絶望。学びなおし。

2015年 初受験においてTOEIC700点を取得

2016年 2回目の受験でTOEIC800点を取得

2017年 アメリカに一年間訪問研究員として留学

2018年 帰国後TOEIC受験.900点

2022年 英検1級に合格。

このような時系列で今に至ります。見てわかるように私はTOEICを皮切りに徐々にステップアップして今に至ります。

では、どうして私にとってTOEICが英語力向上に当たって有効的か解説します。

文法を学ぶよいきっかけとなる。

TOEICの語彙問題の多くは文法力を測る問題で構成されています。

第五系から名詞、形容詞、副詞等の基本的な品詞の活用をしっかりと押さえておかないと高得点は狙えません。

私はTOEICを受けることで、自分の文法への理解の浅さが浮き彫りになり、文法を一から勉強するいいキッカケになりました。

当時は、英会話において文法の大切さを知らずに、学んでいました。しかし、TOEICを受けた経験があったからこそ、文法が今の英語力に活きていると確信しています。

TOEICがなかったら、文法もぐちゃぐちゃのまま、非効率に英語学習を続けていたと思います。

モチベーションの維持につながる

TOEICは点数がでます。茂木先生が上記で述べていたように、点数で測るものではないとおっしゃっていました

もちろん、英語は点数じゃないです。

しかし、私は点数で自分の英語力が可視化されていて、それを伸ばすことが強いモチベーションになり勉強を続けられました。

また、TOEICは日本人の中では一般的に知られている指標で、700点を取れば多くの人が褒めてくれました。

 

頑張ればみんなが褒めてくれると知った私は、TOEICを通してもっと英語を勉強したいと自然に思うようになりました。

 

TOEICがきっかけで、今の英語力にも繋がりましたし、TOEICがあったからこそ私は海外留学に踏み込めました。

最初からIELTSやTOEFLで良かったのではとの声もあると思いますが、当時の私にとってあの試験は難しいように思えます。

なので、当時、TOEICを踏まずに受験していたら、平均点よりはるか低い点数が原因で英語学習をその場で諦めていたような気もします。

 

スポンサードサーチ

TOEICの悪い点

ある程度の英語力しか計測できない

2技能しかないテストであるため、ある程度の英語力しか計測できないテストであると思っています。

 

英語学習者の最初のステップとしては、いい試験であるTOEICだとは思いますが、個人的な意見としては、800点を取得以降、TOEICの勉強を続けていても、英語を喋るための効率的な学習はできないと思います。

 

そのため、ある程度の点数(個人的には800点)を取得したら、これ以上勉強する必要はない。すなわち、不要なテストになるのかなと思います。

 

TOEICを利用した悪徳ビジネスが横行している

就職活動では、TOEICはまだまだ評価される資格です。

そのため、多くの英語学習者が高得点を狙って勉強しています。その需要に付け込んで、高額な教材を売りつける業者が横行しているのは紛れもない事実です。

 

ずっと勉強を続けていてもあまり意味のないTOEICですが、900点を取れればネイティブレベルだとか嘘を重ねて、ただの参考書を買わせていたりするのは本当に残念で仕方ありません。

 

TOEIC神話が英語学習の弊害となっている

50代の英語が苦手な管理職によく見られますが、いまだにTOEIC神話をよく耳にします。

 

TOEICさえできていれば、海外でも十分に通用すると思い込み、その内容を若者に押し付けてしまい、それを真に受けた若者が本当の英語力を勘違いし、TOEICにリソースを省きすぎてしまう。

 

これは確かにTOEICが招いた弊害で、一刻も早く世間の認識とTOEICの実情にあるずれを修正していく必要があります。

 

まとめ

TOEIC不要論について簡単に意見を述べました。英語を喋るためにTOEICは絶対に必要だと思いません。

しかし、私の様にTOEICがきっかけで英語学習を効率的に進め、英検1級までたどり着けた例もあることを知っていただけたら幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。